汽車道護岸沿い アマモ場調査報告

汽車道護岸沿い アマモ場調査報告の写真

『奇跡のアマモ...その後』[調査日:2020.5.25]

みなとみらい21地区の汽車道で行っていますアマモの育成ですが、
前回の調査(2021.3.4に観測)で、
夏に全滅したアマモが1株だけ育っていました!!とお知らせいたしましたが、
5月25日(火)に灯浮標(汽車道護岸の海に浮かんでいる船舶等告知用の黄色いブイの事です。)の
維持管理チェックと共に海の中の様子を確認。

さて、その結果は
・・・・・・・・・な、な、なんと、株が4株に増えていました!
団子3兄弟ならぬ、アマモ4兄弟(姉妹?)!!

アマモ4兄弟.jpg

「奇跡のアマモ1株がんばって育っていました~!」
と言う報告が出来れば良いけれど...と思っていたところ、
まさか増えているとは!アマモの生命力にビックリ!

地下茎が残っていたおかげで、3月の観測時点よりも3株も増え、
奇跡のアマモ1号も仲間ができ寂しくないはず。
みなとみらいの海中で4株ですがワサワサしております。

3月以降にも生存個体が増えた理由としては、
前回同様に競合生物や夏季の水温等が昨年に比べると好条件であったためと考えられます。
(とはいえ、5/25は赤潮が発生していたため濁っており、透視距離は60㎝程度でした。)

3月時点で全長16㎝のアマモ1号でしたが、今回の計測では55cmに成長。
他の3株も一番小さいもので22cm、平均葉長39cmでした。

当日の水温は21.5℃とアマモにとってはまだ暮らしやすい温度。
今までの経験上、これから来る夏の暑さと光量不足で再び越夏できない可能性は大ですが、
それでも、夏を越しても地下茎が生きていて再び芽を出してくれたと言う事が、
みなとみらいの海にとって、とても、とても嬉しい出来事なのです。

当日は大潮で実験場の蛇籠の一部も見えるほど、いつも以上に潮が引き、
(翌26日はスーパームーンの皆既月食でした。)
逃げ遅れてしまった海の生物がチラホラ。

潜水していただいたスタッフの方いわく
「アマモの近辺にはハゼの赤ちゃんがたくさん居て霞んで見える」との事。
地上からは見えないけれど、汽車道護岸の海中では季節と共に海の生物がたくましく育っております。

これからも海の生物が暮らしやすいみなとみらいの海になる様に、水環境向上に努めてていきたいと思っております。

※アマモ4兄弟のその後については次回の調査時に再びお知らせいたします。

20210528海の生き物.jpg

20210528水中の生き物.jpg